・・・いきなりすみません・・・
1か月も放置しておりました・・・(滝汗)
まぁ、この3月は例年以上の忙しさ・・・
あっという間でした・・・。
作品の一部がfacebookの方にアップされておりますので、fbをやられている方はよろしかったらご覧ください。http://www.facebook.com/media/set/?set=a.601325879878321.1073741830.278224442188468&type=1#!/pages/%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE-%E4%B8%80%E5%BF%83%E5%9C%92/278224442188468
東京では桜はまだもっていますが、ここ最近寒い日が続いています。
とは言っても、明日から4月・・・新年度スタートです。
気持ちも新たに行きましょう!!!
平成24年度はお世話になりました。
平成25年度も引き続きよろしくお願い申し上げます。
月: 2013年3月
3月終了
胡蝶蘭のご注文
today’s works 2013.03.29
today’s works 2013.03.28
本日のお届け品
御祝いスタンド
today’s works 2013.03.27
ご退職のお花束
花時計野ご注文を頂きました。
3月27日(水)振替休業します。
先週はお彼岸で3月20日(水)は本来定休日ですが、営業いたしました。
その振替として3月27日(水)は休業させていただきます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
today’s works 2013.03.25
もう・・桜が終わります(=_=)
今日は、あいにくの天気☂の東京武蔵野・吉祥寺です。
先週末に桜は満開を迎えたようですね\(◎o◎)/。。
まだ4月になっていないのに(>_<)。。
子供の頃は、桜=お花見と♪楽しい季節だった感覚でしたが、時は流れ、花屋の事務員になってからは、
桜が終わると・・終わると・・花屋の最大行事であります<母の日>がやってきますので、なかなか複雑な心境であります。
でも、本当に時の流れは早いです。。
さて、当店にこんなものが入荷しています!!! 思わず買いしめようかと思ったのですが\(^o^)/
幸せを生み出す・・本当ですかっ(@_@;)とスタッフに確認してしまったくらいです。。
よろしければ、おひとついかがですか(^-^) かなり見づらいですね(*_*) 幸せを生み出すって書いてあるので。ご安心ください。
<アトレ吉祥寺店1F・・℡0422-22-1458>
臨時休業のお知らせ
5月3日は結婚式出席の為、臨時休業させていただきます。
ご迷惑をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。
染井吉野発祥の地、染井村のイベントのご報告!!
桜が満開になった都内のある一角、古くは染井村と呼ばれたその土地は今では桜の代名詞ともいえる”染井吉野桜”の発祥の地
豊島区は駒込、そう!私の住む街なのです!!
なんでも、江戸時代にこの地にたくさんいらした植木職人さんの中の1人、伊藤さんと申す方が大島さくらと江戸彼岸さくらを交配して
作出したものであるという説が有力であるそうです。
そんな染井吉野桜の故郷、駒込では毎年春分の日に”染井さくら開花祭り”を開催しており、おかげさまで今年ではや11回目の開催と
あいなりました。これも毎年来て下さるお客様のおかげでございます<(_ _)>
←染井さくら開花祭りのオープニングセレモニー前の風景 飾ってある桜は皆でいけました~(>_<)
さて、そんな桜まつりのこの時期、例年だと残念ながら桜が咲いておりませんが、今年は例年になく早く桜が咲きはじめ、祭り当日、春分
の日にはポツリポツリと咲き始めました。が、まだまだ祭りだ~!!という程度にはほど遠い開花状況です。
毎回この状況には実行委員会一同悩まされておりましたが、今年は強い味方が現れたのです!
それは、山形から満開の状態のソメイヨシノを取り寄せ、イベント会場に飾り付ける、というアイデアです。(私が発案者!ふふ)
商店街の皆さん、意外とというか当たり前ですが、桜を温室または室で咲かす技術があるという事はご存じなく、
「当日桜が咲いてなくてさみしいんだよね~」
「え、満開のさくらを当日飾ればいいんじゃないの?」
「え~、、そんなことできるの~!!」
そんな感じで今回の桜のディスプレイをすることになったのです。
山形の桜といえば、毎年当店で開催しておる”山形のさくらフェアー”にてお世話になっております啓翁桜のあの山形の
庄内地方の桜であります。山形にもソメイヨシノはたくさん植えられていてー、主に公園や学校などに多く植えられているのですが、
毎年枝を剪定することでより美しく花が咲くそうです。桜切るバカ、梅切らぬバカ、ってあれはなんだったんでしょうね??
まぁーそんなことで、吉野桜のリサイクル?という一面も担っているわけであります。(そのまま捨ててしまうともったいないですものね)
←近所の銀行の前(休憩スポット)にも飾りました!
てな訳で、祭りは大成功!今年もたくさんのお客様に楽しんでいただけたと思います。実行委員の商店街の方、山形の高橋さん
ご苦労様でした!皆さんのおかげで素晴らしいイベントとなりました(>_<)
あいに私はお彼岸の中日の為、毎年、実行委員にはなれませんが、このような取り組みで縁の下の力持ち的に、
これからもがんばろうと思っております(>_<)
以上、ご報告でした~!!