アジサイその後の手入れ

今日は暑いなあーと扇風機回していても店舗内28℃まであがっています。
さて、母の日でお買い上げいただきましたアジサイ君たちそろそろお花が終わりかけかなと思われます。

 左 これから咲く花 右 終わった花
写真のように緑色がかってくるとアジサイの花は終わりです。
新しい花と比べるとよくわかります。
終わった花は思いきってカットしましょう。
茎の部分をよくのぞくと

  茎の部分からでてる新芽
新しい芽が出始めています。
その上からカットしします。
カットするときは根から距離を均一にして
バランスよく水がいきわたるように気を付けます。
秋には一回り大きい鉢に植え替えてあげましょう。
植え替え時には根に直接当たらないように
ゆっくり徐々に効く肥料(固形の化成肥料など)を入れておきましょう。
これからの時期はうどんこ病やハダニ、など梅雨時に向けて予防対策忘れずに!

  褐斑病かダニかな?ちょっと見ぬ間にやられた斑入りのアジサイ
葉っぱの後ろから侵入されるので、裏側をよく見て消毒して下さい。
病虫害予防にはベニカXファインスプレーがお勧めです。
病虫害Q&A
住友化学園芸のHP
http://www.sc-engei.co.jp/navi/

today’s works 2013.05.21

お誕生日のお祝いに
王道 白の胡蝶蘭をお届け★
お届け先様はなんと100歳(@_@;)

お届け先様は私の配達人生の中でNo1の超豪邸。。
何度めかのお届けですが敷地内の全容はまったく不明!!
博物館のようなお宅です。。。
 
先日、奥さんが行ってきました。
『亀の恩返し2013 @武道館』♪
敏腕プロデューサーの亀田誠治さんとその仲間のライヴ♪
長年のSPITZファンで「マサムネ君に会ってきた~」
と、楽しそうに帰還。
ちなみにSPITZファンの方々のことは
『ブリーダー』というそうです。。
上手なネーミング!
その日はKREVAの時に
ゲスト出演でMIYAVIが出たようで・・・
そちらの方が私は気になる~♪♪
 
 
 
 
 
 

カーネーション鉢 展示会 つづき

今日は朝から街路樹から毛虫がぶら下がってきて、あやうく引っかかるところでした。
そろそろ消毒の時期、バラなどはひと雨ごとに消毒が必要な梅雨に向かっています。
さて、昨日つづき。
雪印種苗(株)千葉研究農場 赤い品種もバリエーションが増えて
資料によれば赤い品種の中でもイオスは室内開花性が抜群とのこと。
都会のマンション群の多い場所ではお客様へお勧めできる品種ですね。
2色咲きで気に入った品種

フェイナンシェ  かわいらしいピンクに白い縁取り
来年はこの6号鉢を売りたいなと思います。
今から予約しておこう。
室内で飾る期間が長い都会暮らしの方には楽しんでいただける期間が長いように
ある程度ボリューム感があり、色がきちんと出ていて、ある程度開花しているものが好まれます。

パナシェ 明るいクリームイエローにピンクの筋
勉強になりました。
雪印種苗(株)の皆様、丁寧な説明ありがとうございました。
来年は6号鉢中心の見ごたえのあるお客様へ自信を持ってお勧めできる色んな品種を売りたいと思います。
こうご期待!

紫陽花日記

2年前に店頭に植えた紫陽花がはじめて花芽をつけました。祝
寒い冬を2回もこえてくれてありがとうw
もう、何色だったか忘れたけど。。。。
咲きますように。

年間契約

昨夜近所のお客様がご来店され、花キューピットで届けられたお花が
「とても良かったし、顔見知りだから毎月2回
アレンジメントを届けてね」
年間契約のご注文をいただきました。
亡くなられた方は近所で冬でも半ズボンにハイソックスの御爺さんで
有名な方 89歳だったそうです。
奥さんは足がわるいため、家に上がって御写真の横に飾ってあげました。
これから23回お花をお届けします。

カーネーション鉢 展示会

今日は朝から雨模様で霧で高層ビルの上も見えない状態でした。
さて、母の日終わって1週間ほどたちますが、カーネーション鉢のその後の様子はいかがですか。
カーネーション鉢も店頭に並ぶ意外に沢山の品種があり、お手入れ方法など種苗会社のサイトで
いろいろ紹介されています。
そこで今日はカーネーション鉢の大手種苗会社 雪印種苗(株)さんの農場へ
お邪魔しました。

 ハウス内の様子
色んな品種が咲き乱れて、外のお天気とは打って変わって華やかに
かすかにカーネーション独特の甘い香りもほんのり・・。
気に入った品種が見つかりました。

 名前はまだない新品種。
カーネーション鉢はお手入れ次第でまだまだ楽しめます。
せっかくのプレゼント、長く楽しんでいただければと思います。
以下雪印種苗さんの品種、お手入れ方法は下記のアドレスに詳しくのってます。
一度覗いてみてください。
http://www.snowseed.co.jp/index/frame_hata_kaki.html
まだまだたくさんご紹介したいのですが・・・
つづきは次回。

死角なし

最近お昼は出窓でお昼寝がトレンドのちびこさん。
それでも、おトイレはお店の作業場裏にあるので下りてこない訳にはいかなかったのです。
が。
いかなかったのですが。
 
とうとう2階自宅スペース内システムねこトイレにてシッコに成功。
も う お り て こ な い ! !
 
固まる砂タイプのトイレでないと嫌だったはずなのに。
チップ入りのシステムトイレを攻略です。
家猫化が加速。
ちびねこ、看板猫やめるってよ。ってなるのも遠くない…
 
夏になれば、お店の方が快適になるので戻ると思うんですけど。
梅雨明けまでお店には下りてこないかもしれないね…
 

かごあきたからふとんでねる
 
いいなあー。自由でいいなあー。

today’s works 2013.05.19

イタリアンレストランでのウェディングパーティーに
ブーケとメインテーブル装花をお届け♥
カジュアルなパーティーなので
カラフルポップ&プリティーサイズでとのリクエスト♥

会場のイタリアンは以前からのお客様が店長さんをやっている
『ブラチェリア バーヴァ』さん
お料理も超美味しそ~★
スタッフもイイ感じ~★★
Love生ハム×ワイン♥ 
今度うかがいます。。。
 
 
 

today’s works 2013.05.18

アイドルさんのDVD発売記念イヴェントに♥
お届け先は聖地アキハバラ!

3rdDVDなので3種類、3色でとのリクエスト。。
メカに弱くマンガ、アニメ、ゲーム、アイドルにも全くうといので
いろいろな圧(あつ)をかわしながら
私の知らない世界がくりひろげられている会場の
ビルの8Fに何とかお届けできました。
ご注文ありがとうございます。。
フローリストムラカミfacebookも少しづつですがやってます!
よろしくお願いします!!
 

夏の妖怪

暑くなると私の箪笥に妖怪が住み着くのですが。
今年はその出現が早い。
少し冷えるし何か羽織るものを…と箪笥に手を入れると。
生温かい毛玉が。
 

凶悪な顔の妖怪。
 
凄いですよ。
携帯のカメラのライトがちゃんとライトです。
フラッシュじゃないんですよ。
ピカーとしたら凄く迷惑そうな顔されましたけど。
妖怪ばっちりです。
 
最近はずっとここに居る。
夜もなんかプープー音がすると思ったらそこに。
お昼もなんかブナーブナー声がすると思ったらそこから下りてきます。
 
エプロンとか、そこに入ってるんですけど。
選択したのに毛まみれっていう…
 
恐ろしい妖怪ですよ…

園芸用品の購入のポイント オリジナル園芸用土 「バイオランド」&「南国たい肥」

今日は天気も良く、日中暑さも厳しかったのですが、午後になって少し涼しくなってきました。
先週とは打って変わったさわやかな土曜日です。(先週は雨でしたね。)
さて、前回つづきの培養土にはどんなものがあって、どんなふうに選んだらよいか?
→それは当店でお勧めしてる培養土「バイオランド」と腐葉土と同じ効果のある「南国たい肥」を買って下さい。
という今日はお話です。
当店では40年ほど前から取引している鹿沼の園芸用土生産者の方がいます。
40年前、その頃は園芸用土といえば 20ℓ袋で、鹿沼土、赤玉土、腐葉土 が主体でした。
ちょうどその当時デパートでの販売を開始した社長が、手軽に持ち帰りできるよう10ℓ袋を提案し
さらに鹿沼、赤玉、腐葉土の3種類を別々に購入するのも大変なお客様へ
「培養土」という名前でこの3種類をブレンドした一般的な植物向け、初心者向け
用土を作ってもらうようお願いしました。
そこで誕生したのがその名も「バイオランド」です。

バイオランドの中身 (白はパーライト、肌色は鹿沼土、黒いのはたい肥です。
そのほかにも植物にいいものいろいろ混ぜてありますが、企業秘密だそうです・・。)
このバイオランドですが、一般的な腐葉土をブレンドするのではオリジナリテイにならないと
チョコレートのカカオの殻にいち早く目を付け、
国内で独自の製法で発酵させ、この「バイオランド」を完成させました。
工場へお邪魔したことがありますが、
発酵前は茶色で本当にあのチョコレートの甘い香りがします。
このチョコレートのカカオの殻を発酵させたたい肥が
「南国たい肥」です。

真っ黒に発酵させた南国たい肥
カカオのほか、ヤシガラ、木炭、サンゴ砂、牛ふん、バークをブレンドしてあり、
たい肥特有のにおいもこのヤシガラ活性炭や木炭で吸収され、PHを調整してくれます。
サンゴ砂で海のミネラル成分他、微生物の繁殖を長期間助ける働きがあり、リン酸もしっかりキャッチしてくれます。
このオリジナル培養土「バイオランド」のミソはこの「南国たい肥」がブレンドされていることです。

この二つのマジック一度お試しください。
きっと、あなたの植物たちにミラクルが起こります。
ニュー花矢販売価格
★オリジナル培養土 「バイオランド」 主な内容; 鹿沼土、赤玉土、パーライト、南国たい肥他
一般的な植物全般(樹木、草花、野菜など)に使用できます。
プランター、お庭どちらでもご使用できます。
4ℓ 350円、 10ℓ 735円 18ℓ 1,260円
★オリジナルたい肥「南国たい肥」  主な内容; カカオ殻、ヤシガラ、木炭、サンゴ砂、牛ふん、バーク
腐葉土とほぼ同じ効果を発揮します。
用土10ℓに対し、4ℓの南国たい肥を混ぜれば、65㎝プランター
一杯分の有機培養土が出来上がります。植物に応じて配分は変えて下さい。
肥料分析表とPHは袋の裏面に記載してあります。
4ℓ 350円、14ℓ 735円
説明がざっくりですので、ご興味のある方詳細等はお問い合わせください。
販売は当店のほか江戸川近辺でも専門店で購入できると思います。
(未確認情報ですが・・・。他店の価格はわかりかねます。)
ちゃんと根のしっかり張りそうな良い土を使って、たくさん実をならせたり、花を咲かせてください。
次回はお客さまからのお問い合わせの答え(球根植物の花後の手入れ)と「つるバラ」紹介できそうです・・。

today’s works 2013.05.17

お誕生日のお祝いに✿
爽やかな感じでとのリクエスト✿
初夏な感じでヒマワリを入れてみました✿✿

HONDAがF1に復帰するとのこと。
黄金時代のピケ、マンセル、セナ、プロストそして、中嶋悟★
Tスクエアのオープニングと古館さんの実況を
楽しみにしていた世代の私としては、
今回のNewsはうれし!(^^)!
当店にはまだ来てないですが、
これも、アベノ的なことなのでしょうか。。。