
中央区日本橋のお店にお祝いのスタンド花をお届けしました。
45053 台東区 松が谷 ㈱花恭 0338413583
http://hanakyou.hanatown.net/?top_moving=top_moving
東京都内フラワーギフト専門の花キューピット店(お花屋さん)の公式サイトです
今週のおすすめは「グラジオラス」です!
グラジオラスはアヤメ科の球根植物で南アフリカケープ地方を中心にヨーロッパ、西アジアに分布します。
普段我々が親しんでいるのが園芸種のグラジオラスで、春咲き種と夏咲き種に大別され一般にグラジオラスといえば夏咲きのものを指します。春咲きのものは小型で楚々とした雰囲気のもので「春咲きグラジオラス」として区別されます。
対して原種系のグラジオラスは春咲き、夏咲き、冬咲きに分かれ春、冬は小型のもの、夏は園芸種と同様に大きいものが多いです。
名前の由来はラテン語の「グラディウス(剣)」葉の形を剣に見立てたようです。
一般に出荷されたときは写真のようにつぼみが固い状態ですのでこれから花が開花し咲きあがっていきます。普段なかなか入荷しない色合いのものも入っています。ぜひご覧いただければと思います。
私たちの夏休みのイギリス旅行。最大のハイライトはスコットランドの首都、エジンバラのお城の広場で行われた「ミリタリータトゥー」
先日、NHK BSプレミアム「世界で一番美しい瞬間」でも放送された。
私たちの見た「ミリタリータトゥー」はまさにこの放送そのものでした。興奮してしまいました。(毎年内容は変わります)
今回、エントリーしたN旅行社のこのツアー。4月から10月までの期間の出発なのですが8/14出発のこのツアーだけが「ミリタリータトゥー」観賞が入っています。(7,8月出発の同じ内容のツアーはすべて催行されませんでした)
「ミリタリータトゥー」 一言で言えば、軍楽隊のパレードなのですが(刺青した兵隊さんのパレードではありません)その規模、内容は目を見張るものがあります。あっという間の9:00pmの終了時刻でした。
夏休みの週末、このイベントを見る為に世界中から人が集まり、エジンバラの街は大変な賑わいになります。
このイベントを観客席で見ることができるのは8,000人のみ。
まさにプラチナチケット。チケットを手に入れるには前年から予約をするそうです。ホテルの予約はそのあと。だから、ホテルの予約を取れなかった人はパブでオールナイトで騒いでいるか、路上で野宿です。
バグパイパーを先頭にしたスコットランドの軍楽隊250人が最初に演奏しながら入場し、100人近いダンサーがつま先だけでピョンピョン跳ねて踊ります。
スコットランドの次はイングランドのマーチングバンド、ビートルズの曲を演奏します。そして、アメリカ。プレスリーやグレン・ミラーを演奏します。銃剣隊のパフォーマンスもありました。
次はスイス。鼓笛隊のスティックが途中から縦笛になり、演奏します。花火まで飛びます。
そして、インド、中国と続き、フィナーレは全員で「蛍の光」。観客席でも全員が立って、手をクロスしてとなりの人と結び、体を左右に振り、一緒に歌います。素晴らしかったです。
見るまでどんなものか知らなかったし、期待もしていなかったのでびっくりしました。