お届けしたお花さん♪

☆ 会社さま御移転の御祝に ☆
御祝 胡蝶蘭♪
台東区 上野へ配達♪

ご注文有難うございました♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*

お届けしたお花さん♪

☆ 会社さま御移転の御祝に ☆
御祝 胡蝶蘭♪
台東区 上野へ配達♪

ご注文有難うございました♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*

東京文化会館さまへお届けしたお花さん♪

☆ 御公演の御祝に ☆
御祝 スタンド花♪
東京文化会館さまへ配達♪

ご注文有難うございました♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*

結婚披露宴パーティーにて

中央図書館そばにある 七福というレストランにて
結婚披露パーティーでお花を頼まれました
花嫁さんには「白を基調にグリーンとクリーム色を少し入れてあとはお任せ」と言うリクエストでした。
そこでこんな感じに仕上げました。

受付台に置くお花

6人掛けのテーブルに   

 高砂のテーブル無くスタンド花が花嫁の隣に

 ブュッフェ台の後ろにもミニアレンジ
お開きにはお持ち帰り出来るように袋付きで

今日はお天気も良く 大安吉日 結婚式日和でおめでとうございました。

今週のおすすめ 「バラ」

今週のおすすめは「バラ」です。

店頭には常にバラはございますが、今回おすすめとして入荷したのは広島県竹原市にある神田バラ園さんのバラです。(下の写真の4種)

神田バラ園さんは「バラにストレスを与えないことが大事」との考えから、大きなハウスで苗との間隔を十分にとり、コンピュータ制御による機械を導入しつつも常にハウス内部を観察したり、装置の微調整をしていらっしゃいます。
また、バラの花言葉で代表的なものに「愛」とあります。
まさしく花言葉通りのたっぷりの愛情を注がれて育ったバラがお客様の元へ届くまで、私たちも愛情を持って接していきたいと思います☆

お届けしたお花さん♪

☆ 御就任の御祝に ☆
御祝 胡蝶蘭♪
台東区 浅草へ配達♪

ご注文有難うございました♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*

ハロウィンのリース教室。生徒さんの作品。

年々、ヒートアップしてくるハロウィン。昔は若い大人たちが羽目をはずし、はじけるお祭りだったのが、最近は仮装した子供をだしにして親たちが夜の商店街や住宅街を練り歩き、ささやかな「夜遊び」を楽しむお祭りとして、定着してきました。
当店でも「ハロウィンにむけたリースを作る教室」を開催しました。どこにも売っていないようなオリジナルのデザインを考えました。
ちょっと薄気味悪いけど、上品な仕上がり。糸で垂れ下がった蜘蛛が目を引きます。
生徒さんの作った作品です。

お届けしたお花さん♪

☆ お誕生日の御祝に ☆
御祝 胡蝶蘭♪
台東区 入谷へ配達♪

ご注文有難うございました♪
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)
◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*:☆:*:◇:*

代々幡斎場にお届け。ワンデーフューネラルだったご葬儀。

花キューピットタウンで花キューピットの商品「御供えのアレンジメント」をお選びいただいたお客様から代々幡斎場お届け供花の注文をいただきました。
丸いバスケットに白の洋花をふんだんに挿し込んだアレンジメントです。
まずは担当葬儀社に「お届け」の連絡をします。
担当葬儀社を知る為に代々幡斎場に問い合わせをします。
すると、斎場の方が担当葬儀社の名前と連絡先を教えてくれ、さらに、「通夜」は行わず、告別式のみ・・・ということも教えてくれました。ご注文主様は「通夜」の日にお届け希望だったので、たぶんご存知ではなかったと思われます。
最近多くなっている「ワンデーフューネラル」パーティはせず、セレモニーだけ。
直会は施主が声をかけた人だけが出席できるシステム。食事の人数も読めるので非常に合理的。
会場費を一日分(半額)無駄にしても全体の出費は抑えられます。
葬儀の「形」も多種多様。何でもあり・・の時代になりました。前々回、代々幡斎場に花を届けに行った時は2ヶ所を借り切り、立派な花祭壇を飾った大規模な「社葬」でしたがやはり告別式のみでした。
今回、お届けに伺うと(葬儀社は告別式前日に通常通り、設営を行います)中央よりやや右よりに棺が縦に安置され、大きな籠花が1基置かれていました。そしてご親族の方が棺に寄り添っていました。
悲しみにうちしがれている様子が伝わってきます。
「通夜」はしないけれど、斎場には足を運び、身内だけで密葬という感じでした。
本当にいろいろな形の「お別れ」が斎場では行なわれているようです。葬儀社の方も柔軟な対応が求められる昨今だと思います。