記録的短時間大雨情報がでました

昨日9/10(水)わが町台東区で1時間で約100ミリを超える雨を観測しました。
で、
↓ 本日配達したお花さん ↓

☆ リニューアルオープンの御祝に ☆
白胡蝶蘭3本立ち♪
浅草橋へ配達
ご注文有難うございました♪
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)

お届けしたお花さんたち♪

☆ 卒業の御祝に ☆
御祝スタンド2段♪
吉原へ配達

☆ 開店の御祝に ☆
御祝スタンド花1段♪
上野へ配達

ご注文有難うございました♪
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)

スイカズラ,突貫忍冬(ツキヌキニンドウ),ハニーサックルは同じ植物??

今日は午後から雷ゴロゴロ⚡
雨が激しく降り始めている新宿区であります。
さて、先日お客様からご注文いただきまして
「スイカズラの苗がほしい」
とのこと。
市場で突貫忍冬(ツキヌキニンドウ)の苗を仕入れてきたのですが・・・
果たしてこれでよかったのかどうか??
疑問をいだきましたので
ちょっと調べてみました。
★スイカズラ Lonicera japonica Thunb.
スイカズラ科スイカズラ属
別名 忍冬
ちなみにスイカズラの語源とは子供がこの花の長い筒から蜜を吸う姿から。
忍冬とは冬になると葉が丸まって
いかにも寒さに耐え忍んでいるように見えるところから
きているそうです。
日本各地の山野に自生する半常緑のつる性花木。
葉は長楕円で一部が冬に落葉、6月から7月にかけて開花し、
秋には黒い果実をつける。
花は咲き始めが白色、淡紅色から黄色に変化、香りがよく
花色の変化から金銀花ともよばれる。
北半球に約2,000種自生し、日本には25種が野生化。
漢方では葉を乾燥さえた忍冬茶は利尿、解熱作用があり
花を乾燥させたお酒は忍冬酒があるそうです。
★突貫忍冬(ツキヌキニンドウ)  Lonicera sempervirens
語源:突貫忍冬とは対生する葉がくっつき葉が突き抜けている様子から。
北アメリカ原産 半常緑で成長が早く、明治以前に渡来。
開花期が5月から10月まで咲く開花期間の長いつる性花木
香りなし。
花は長い花筒を伸ばして、花弁が分かれずに開花、
黄赤色で1週間ほど咲き続けるので
切花の材料とされています。
そのほかキバナツキヌキニンドウ、ヨーロッパ中南部、北アフリカ産の
ニオイニンドウがなどがあり、これらは昭和初年に導入された。
★ハニーサックル(Honey suckle)  Lonicera caprifolium
多年生 登はん性のつる植物
花はピンク、クリーム、白で盛夏から初秋まで
咲き続ける。花後は毒性のあるオレンジ色の実がつく。
学名のcaprifoliumは ラテン語で「ヤギの葉」
を意味し、ヤギの好む植物であったことを示している。
ハーブとして花は香水やポプリの原料
花の抽出液やシロップは咳止めの治療に有効で
サリチル酸も含むことからアスピリンが生成される。
というわけで、
「スイカズラがほしい。」
とお客様にご注文いただいたら
ツキヌキニンドウではダメ
という答えでした。。
また仕入しなおさなくては・・
トホホ・・。
ちなみにロニセラ( Lonicera )と呼ばれているのは
学名の一部ですので
ロニセラの何がほしいのか?
ラベルをきちんと調べてご購入くださいね。
現在では交雑種もたくさん出回っていますので
花の特徴(香りの有無、色、開花期間、繁殖力など)
観賞用かハーブなのか、漢方なのか??
よく見極めて、ほしいものの選択肢に沿った
お花を選んでください。
ラベルが違うとかは問題外ですが・・。
園芸の道は深くて広くて長いですねえ。。
引用文献:
〇園芸大百科事典 講談社編
〇ハーブ図鑑110  日本ヴォーグ社 レスリー・ブレムネス著・日本語訳 槇島 みどり

御命日 アレンジメント

ご注文いただきましたお花のご紹介です。
御命日 御供アレンジメントです。

明るい色目でのご希望でしたので
パステル調に優しい雰囲気でお作りしました。
シーズン花達

お届けしたお花さん♪

☆ お誕生日の御祝に ☆
御祝スタンド花1段♪
上野の夜のお店へ配達

ご注文有難うございました♪
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)

today’s works 2014.09.09 開店祝いに

長いお付き合いのBar「キットココニール」さんが
新店舗をOPEN。
スタンドと観葉植物とアレンジメントをお届け。

長年やってきた池袋とは少し周辺の環境が違う感じですが
彼なら大丈夫!!
やる男ですから★
共に成長していきたいと思います。
今度ともよろしくお願いいたします★★
www.facebook.com/murakami878
www.facebook.com/florist.murakami

秋明菊

秋明菊(シュウメイギク)が入荷しました。
名前の通り、毎年9月~10月の秋まっさかりな時期に開花します。
まさに今が旬です。
切り花は、この時期の茶花に好まれます。

today’s works 2014.09.08 還暦祝いに

還暦のお祝いにアレンジメント★
リクエストは赤系でゴージャスにとのこと。

赤、オレンジ、アプリコット系でお届け。
ご注文ありがとうございます。
今日は十五夜ですが東京地方はあいにくの雨。。。
月は見られないですがおかげさまでススキは完売。
10.06の十三夜にはキレイな月が見られますように…
 
それにしても、エアーK スゴイスゴイ!!!
4大大会の決勝を日本人男子が戦うなんて本当にうれしいことです。
コーチのマイケル・チャン氏の全仏オープン優勝は
リアルタイムで見てましたが、
私、大学生でした。 
懐かしいっす。
明日の決勝もロングランになると思いますが
頑張ってほしいものです★
www.facebook.com/murakami878
www.facebook.com/florist.murakami
 
 

お届けしたお花さん♪

☆ 移転の御祝に ☆
白胡蝶蘭3本立♪
浅草橋へ配達

ご注文有難うございました♪
ご注文・配達等に関するお問い合わせは
☎ 03-3841-5425 (午前9時~午後8時)